新型コロナウイルスの影響で、スポーツ界も先の見えない状態ですが、クラブ内の選手・スタッフたちは、今できることを始めています。
六甲クラブは2020年度、共に戦う仲間を募集中です。引き続きクラブのご説明をさせていただきます。
1968年に8人のラグビー好きの若者によって作られたクラブチームです。翌69年にチームは協会登録。以来、国籍、学歴、年齢、職種を超えた多くの仲間が集まり、クラブの歴史を築いてきました。昨年は創部50周年記念式典を行うことができました。
・全国大会~26年連続出場、優勝6回、準優勝7回
・全国大会勝利数「39勝」はクラブチーム最多
・日本選手権にも3回出場
・03年にはNPO法人を取得しています
「楽しく、強く~No rugby,No life」
・国籍、学歴、職種、ラグビー歴を越えたあらゆる世代の選手が集まります。
・19歳の学生選手から上は還暦を越えたレジェンド選手まで
・元トップリーガーや大学Aリーグ選手もいれば、学生時代はB,Cチームだった選手や、高卒の選手、大学に入っても体育会のラグビー部に入らず、六甲クラブでプレーする選手もいます。
写真の西谷選手は48歳。「毎年毎年、今年が最後って思いながらやってるんですけど」と言いながらも、「今、身体の柔軟性を高めるトレーニングしてるんですよ。もっと上手くなりたいですからね」と、新シーズンに燃えています。
●練習参加は自由
練習は基本的に土日の午前中に行っています。午後からのそれぞれの時間を有効に使ってもらうためです。クラブチームですので参加は個人の意思に任せられています。仕事や家族、家庭行事があればそちらを優先します。
もちろん選手たちは仕事がある中で、ラグビーを楽しむ時間を自分たちで作って参加します。だからこそ「楽しむ情熱」もより強くなります。
●ケガ等の対策もしっかりと
ラグビーにケガはつきものです。特に翌日に仕事があるクラブチームはなおさらケガが気になります。
六甲クラブには理学療法士の資格をもつトレーナーが在籍しております。試合や練習時のテーピングもトレーナーが行います。
また学生時代や、前のチームの時に痛めた古傷などの相談にも乗ります。もしケガした場合でも仕事に支障がないようにリハビリなどの相談ができます。
また練習中のフィットネスや試合前のアップなどもトレーナーが担当します。選手たちを最高の状態でピッチに送り出すスタッフがいます。
激戦でつかんだ勝利の喜びは何にも代えがたく、より仲間との信頼と友情を深めます。職種や年齢・ラグビー歴が違うクラブームならそれは猶更強く感じることができます。
新たなシーズン、新たな気持ちで、六甲クラブでラグビーを始めてみませんか?
NO RUGBY、NO LIFE
★練習参加・体験大歓迎です!★
できるところまでで結構です。一緒に体を動かしませんか?
見学・体験随時募集してます!
★下記のアドレスからご連絡頂けると幸いです。
連絡先:rokkorugby-info@googlegroups.com
・お名前と連絡先をご記入ください。
※のちほど担当者からご連絡させていただきます。
※フェイスブック、インスタ、ツイッターからでもお待ちしております!